
HOME > 科学ボランティアセンターについて > 所有する書籍・DVD > 所有する書籍一覧 > 詳細
所有する書籍

原子論の歴史 -誕生・勝利・追放—
著者 |
板倉聖宣 |
出版社 |
仮説社 |
刊行年 |
2004年04月05日 |
頁数 |
254頁 |
ISBN |
4-7735-0177-4 |
内容 |
古代ギリシャで誕生した原子論。古代においても原子論は人々に受け入れられていたが、キリスト教によって追放されてしまうまでの歴史 |
|
原子論の歴史 -復活・確立—
著者 |
板倉聖宣 |
出版社 |
仮説社 |
刊行年 |
2004年04月05日 |
頁数 |
206頁 |
ISBN |
4-7735-0178-4 |
内容 |
中世にキリスト教によって追放された古代原子論がルネサンスによって再発見され、最重要の科学知識として確立するまでの歴史。 |
|
科学新入門 下 -迷信と科学—
著者 |
板倉聖宣 |
出版社 |
仮説社 |
刊行年 |
2007年11月01日 |
頁数 |
176頁 |
ISBN |
4-7735-0203-9 |
内容 |
文明の発達が迷信を広めるのに役立っている?迷信と科学の関係を解明した本。 |
|
仮説実験授業の考え方
著者 |
板倉聖宣 |
出版社 |
仮説社 |
刊行年 |
1996年12月25日 |
頁数 |
314頁 |
ISBN |
4-7735-0126-X |
内容 |
「科学的に考える力を育てる」「教師のための基礎学」など、教育を根本的に考え直し明るく教師を続けるための、具体的で刺激的な論文集。 |
|
仮説実験授業のABC
著者 |
板倉聖宣 |
出版社 |
仮説社 |
刊行年 |
1997年04月20日 |
頁数 |
172頁 |
ISBN |
4-7735-0127-8 |
内容 |
仮説実験授業をする人の必読書 |
|
科学的とはどういうことか(新版)
著者 |
板倉聖宣 |
出版社 |
仮説社 |
刊行年 |
2018年05月05日 |
頁数 |
230頁 |
ISBN |
4-7735-0016-6 |
内容 |
誰でもつい引き込まれてしまう問題と簡単な実験を通して、科学とは何か、科学的に考え行動するとはどういうことか、それを実感する本です。 |
|
たのしい授業の思想
著者 |
板倉聖宣 |
出版社 |
仮説社 |
刊行年 |
1988年04月05日 |
頁数 |
346頁 |
ISBN |
4-7735-0078-6 |
内容 |
「たのしい授業」とは何かを考える論文集。 |
|
教育評価論
著者 |
板倉聖宣 |
出版社 |
仮説社 |
刊行年 |
2003年08月15日 |
頁数 |
238頁 |
ISBN |
4-7735-0172-3 |
内容 |
「評価」について考える基本になる1冊 |
|
未来の先生たちへ
著者 |
小原茂巳 |
出版社 |
仮説社 |
刊行年 |
2007年12月10日 |
頁数 |
204頁 |
ISBN |
4-7735-0204-6 |
内容 |
教師を目指す学生向けに行われた大人気の講義録。「たのしく教師を続けるための基本」が具体的に、分かりやすく普通の言葉でつづられている。 |
|

