HOME > 科学ボランティアセンターについて > 科学イベント実施例
科学イベント実施例
これまでの主な依頼団体
- 学校(幼稚園,小学校,中学校,高等学校,特別支援学級など)
- 社会教育施設(生涯学習センター,公民館,児童館など)
- その他(PTA,子ども会,NPO団体など)
実施形態
- 科学・工作教室
- 観察会(天文,自然など)
- サイエンスショー
- 大きなイベントへのブース(出店)出展
- 科学教室講師養成講習会
- 英語による科学イベント
実施内容
- たのしい科学実験・工作・科学あそび
ドライアイス,液体窒素,静電気,熱気球,ブーメラン,空気砲,真空実験,スライム,ぶんぶんゴマ作り,化石レプリカ作りなど - 本格的な科学教室(仮説実験授業など)
もしも原子が見えたなら,自由電子が見えたなら,磁石,ふりこと振動,燃焼,イオンと食べ物,宇宙への道など - 学校教育内容に沿った実験・授業
- 天体・自然観察
- 環境に関係した実験
白熱電球とLED電球の比較,霧箱による放射線の観察など - 防災に関係した実験
液状化実験など